[この記事でわかること]
✅ 肩こりの本当の原因と対策
✅ 自宅でできる簡単ストレッチ3選
✅ 習慣化のコツ&整体師おすすめアイテム紹介
✅ 肩が軽くなる“ながらケア習慣”の作り方!
🎀 やっほ〜!リンだよ♪

最近、「なんか肩が重いな…」「首までガチガチ」って感じたことない?
わたしも毎日パソコン作業してるから、すぐ肩が固まっちゃうの💦
でもね、整体師のK先生に教えてもらった【肩甲骨まわりのストレッチ】を続けてたら、
肩がふわ〜っと軽くなってきたの✨
今回はそのセルフケア方法を3つ紹介するねっ!
🧠 肩こりの原因は“巻き肩”がほとんど!

整体プロK
「肩こりの多くは“巻き肩”が原因です。胸の筋肉が縮み、背中の筋肉が引っ張られて、肩甲骨が外に広がり、筋肉が常にこわばる状態になります。」
🧘♀️ 肩こりスッキリ!セルフストレッチ3選
① 肩甲骨はがしストレッチ|ぐるぐる回して血流UP
✅ やり方
- 両手を肩に乗せる
- 肘で大きく円を描くように前後10回ずつ回す
✅ 効果
→ 肩甲骨まわりの可動域UP・巻き肩リセット!

② タオル肩回しストレッチ|肩甲骨と腕にWアプローチ
✅ やり方
- タオルの両端を持って背中側で引っ張る
- 上下に動かすように左右交互に5回ずつゆっくりと
✅ 効果
→ 可動域UP・姿勢改善・猫背予防にも◎
📸 画像指示:
ヨガマットの上でタオルストレッチ中のリン
(ライトグレーのトップス+ネイビーのレギンス/背景:木目床)

③ 壁ピタ姿勢リセット|自分の姿勢をチェックしよう
✅ やり方
- 壁に背中・頭・お尻・かかとをつけて立つ
- 肩をリラックスさせたまま、腕をゆっくり上げ下げ(10回)
✅ 効果
→ 姿勢リセット・体幹意識・肩まわりのストレッチにも!

🔄 習慣化のコツ|「気づいたらやる」が最強!

リン
「わたしは“トイレ休憩のついでに肩くるくる”って決めてるよ〜!時間より“回数”で決めるとラクに続けられるんだ♪」

整体プロK
「“家事の合間”や“CM中”など、生活のリズムとセットにすると、自然に習慣になります」
🛍️ 肩ケアを加速させるおすすめアイテム!
【NIPLUX(ニップラックス)Neck Relax】|温熱+EMSで肩まわりスッキリ!
・首と肩にダイレクトアプローチする専用EMS機器
・じんわり温めながら刺激で肩甲骨まわりもほぐれる
・テレビ見ながら・家事をしながらでも使える♪


リン
「じんわ〜り温かくて、首から肩にかけてスッキリ軽くなる感じ♡ 寝る前にもおすすめ〜!」
✅ まとめ|肩こりは“姿勢と習慣”で変えられる!
- 肩こりの原因は“巻き肩”と“筋肉のこわばり”
- 毎日3分のストレッチでコリをリセット
- EMSケアアイテムでラクに習慣化♪

リン
「肩こりって、ちょっとケアするだけで本当に変わるよ!一緒に“ふわっと軽い肩”を目指そっ✨」
コメント