[この記事でわかること]
✅ 肩甲骨が硬くなるとどうなる?
✅ 姿勢改善に効果バツグンのストレッチ3選
✅ デスクワーク・スマホ疲れにすぐ効く!
✅ おすすめアイテムと習慣化のコツも紹介!
はじめに|やっほー!リンだよ🌸

「背中が丸くなってきた気がする…」
「スマホやパソコンで猫背ぎみ…」
そんな人におすすめなのが、肩甲骨ストレッチ!
整体師のK先生に教わった“姿勢美人のコツ”を、今日から一緒にやってみよ〜✨
肩甲骨が硬くなるとどうなるの?

整体プロK
「肩甲骨まわりが固まると、姿勢が崩れるだけでなく、呼吸が浅くなったり、肩こり・首こり・代謝低下にもつながるんです」
【肩甲骨ストレッチ3選】姿勢美人になる習慣
① 肩甲骨はがしストレッチ(立ったままOK)
- 両手を肩に乗せる
- 肘で大きな円を描くように前後に10回ずつまわす
✅ 効果: 肩甲骨まわりの血流アップ+猫背改善!

② 肩甲骨引き寄せストレッチ(椅子でできる)
- 椅子に座り、背筋を伸ばす
- 両肘を後ろにギュッと引き寄せ、10秒キープ(3セット)
✅ 効果: 背中が引き締まり、美姿勢に!

③ 背中ねじりストレッチ(朝&夜がおすすめ)
- 椅子に座り、右手を左ももに置く
- 左手で椅子の背を持ち、体を左にねじる(30秒キープ/左右)
✅ 効果: 背骨&肩甲骨を同時にゆるめて代謝アップ!

続けるコツ|「ながら習慣」で忘れない!

リン
「歯みがきの後とか、お風呂上がりのルーティンにすると忘れないよ〜!」

整体プロK
「デスクに『肩回し』ってポストイットを貼っておくだけでも効果的です!」
🔥 おすすめアイテムで姿勢ケアをもっとラクに!
【1】骨盤サポート座椅子|DEZIYUA(デジユア)
💡 特徴
- 骨盤が自然に立つ設計
- 背すじが伸びて、猫背改善にも◎
- 椅子でも床でもOKな軽量タイプ

リン
「この座椅子、骨盤がキュッと立って自然と姿勢がよくなるの〜!テレビ見ながらでもラクちん♪」

【2】EMS温熱ベルト|AIRYST(エアリスト)
💡 特徴
- 背中を温めながらEMSで深層筋にアプローチ
- 肩甲骨まわりがゆるみやすくなる

リン
「寝る前にこれ使うと背中がじんわり気持ちいいの〜✨ストレッチとの相性バツグン!」

✅ まとめ|肩甲骨をゆるめて、背中からキレイに!
- 肩甲骨が硬いと、猫背・呼吸・代謝にも悪影響
- ストレッチ3選でしっかりケア
- 座椅子や温熱グッズで習慣化しよう!

リン
「姿勢が変わると、気分までスッキリするよ〜!一緒に“背中美人”目指そ♪」
コメント