最近こんなことで悩んでいませんか?

- 猫背や反り腰で姿勢が崩れている気がする
- 重い荷物で腰がズーンと重だるい
- 運動しても体幹がグラついて効かない
放っておくとどうなる?
腹圧が使えていないと、体の軸が安定せず、腰や背中に負担が集中。
結果、猫背・反り腰・慢性腰痛につながってしまいます。
でも、大丈夫!
“腹圧”を意識したシンプルな習慣を取り入れるだけで、
姿勢・腰・お腹まわりの悩みがラクになるんです!
✔この記事でわかること
✅ 腹圧とは?|整体師がわかりやすく解説
✅ 姿勢改善・ダイエットに効く理由
✅ 1日3分でOK!腹圧エクササイズ
✅ おすすめ着圧アイテムでラクにサポート
腹圧とは?|お腹の中の“内圧”で姿勢が整う
🧑⚕️ 整体プロKの解説:

整体プロK
腹圧とは、横隔膜・腹横筋・骨盤底筋などの筋肉を使って、お腹の内側に圧力をかける力のこと。
これにより体幹が安定し、腰・背中・骨盤への負担が大きく減ります。
正しい姿勢を無理なく保ち、腰痛予防や代謝アップにも効果的です。
1日3分でできる!腹圧トレーニング2選
① ドローイン(座ってOK)
- 背筋を伸ばして座る or 仰向けになる
- 鼻から吸ってお腹を膨らませる
- 口からゆっくり吐いてお腹をぺたんこに
- 10回×1日2セット

② プランク(体幹強化)
- うつ伏せになり肘をついて体を浮かせる
- 背中からかかとまで一直線をキープ
- 30秒×2セット

🗨リンのコメント:

リン
「最初はキツかったけど、3日目からお腹の奥がちゃんと使える感じがわかってきたよ!」
腹圧を“呼吸”で高めるコツ
- 吸う時:鼻から吸ってお腹をふくらませる
- 吐く時:口から長く吐きながら、お腹にギュッと圧をかける

💡この「呼吸×意識」だけで、体幹が安定して動きやすくなります。
日常生活で活かせるシーン3選
✅ 重い荷物を持つとき:腰の負担が激減
✅ デスクワーク中:長時間でも姿勢が崩れにくい
✅ 立ち上がる・階段をのぼる:下半身が安定してラクに
腹圧サポートにおすすめの着圧インナー
▶ シックスチェンジ(SIX-CHANGE)
- 腹圧をかけやすい特殊構造で体幹をサポート
- 姿勢が自然と整い、腰・背中への負担軽減
- 着るだけでラクに「腹圧体質」に近づける


リン
「これ着てると自然と姿勢が整うし、お腹の奥に力が入りやすくなるのが嬉しい!」
🔗▶【着圧×体幹ケア】シックスチェンジでラクに腹圧習慣を始める
✅ 今日から始める“腹圧ケア”まとめ
- 腹圧を高めると、姿勢・腰痛・代謝アップに効果的!
- 呼吸とセットで、インナー筋肉がしっかり働く
- 着圧アイテムで、ラクにサポートしながら継続しよう!
▶【姿勢サポート】シックスチェンジでお腹の内側から美習慣!
このカテゴリにはこんな関連記事もあります:
・《骨盤ストレッチまとめ》1日たった3分!腰・姿勢・むくみケアにおすすめ5選
コメント