✅この記事でわかること
- 体幹が弱るとどうなる?姿勢や代謝との関係
- 毎日2〜3分でできる簡単トレーニング3選
- 続けやすくするコツ&おすすめEMSアイテム
はじめに|「最近、姿勢が崩れてきた…」と感じていませんか?
こんにちは!健康アシスタントのリン(35歳)です。

「猫背ぎみになってきたかも…」
「お腹まわりがポッコリしてきた…」
そんな方にぴったりなのが、“体幹トレーニング”です!
整体師のK先生いわく、

整体プロK
「体幹は全身の土台。1日2〜3分のトレーニングで姿勢や代謝が整いますよ」
今回は初心者でも簡単にできる体幹トレメニューと、効果を高めるポイントを一緒にチェックしていきましょう!
なぜ体幹が大事?|整体師K先生の解説

整体プロK
「体幹とは、お腹・腰・背中など“胴体まわり”の筋肉のことです。
この部分が弱くなると姿勢が崩れやすく、腰痛や肩こりの原因になります」
✅ 体幹を鍛える3つのメリット
- 姿勢が整い、猫背・反り腰を予防できる
- 腰痛・肩こりの軽減に効果的
- お腹・背中まわりが引き締まり、代謝もUP!
毎日できる!初心者向け・体幹トレ3選
① バードドッグ(四つん這いバランス)
- 四つん這いになり、右手と左足を伸ばして10秒キープ
- ゆっくり戻して反対も同様に(左右×3セット)

② 膝つきプランク
- 肘をついてうつ伏せ+膝を床につける
- お腹を引き締めて一直線をキープ(20秒〜)
- 慣れたら膝を浮かせて本格プランクに!

③ ニータップ(膝タッチ)
- 仰向けで膝を立て、手で交互に膝にタッチ
- 腹筋を意識して左右15回×2〜3セット


リン
「全部、テレビ見ながらでもできるのが嬉しいポイント♪」
効果を上げる!体幹トレのコツ

整体プロK
「体幹トレは“正しい呼吸と意識”がカギです」
✅ トレ中のポイント
- 息を吸いながら姿勢をつくり、吐きながら動作
- お腹・お尻・背中を『引き締める』イメージをもつ
- 1回の時間より『毎日続ける』ことが大事!
効果倍増!おすすめサポートアイテム
🛍️ EMS腹筋ベルト【AIRYST(エアリスト)】
- テレビを見ながら“ながら体幹トレ”が可能
- EMS+温熱のダブルケアで、腹部を刺激
- 忙しい日も巻くだけ簡単トレーニング!


リン
「私も使ってるよ♪ ピクピク刺激が入って“あ、効いてる!”って実感できるのが楽しいの〜」
▶ AIRYSTの詳細を見る
まとめ|“姿勢美人”は体幹から!
- 姿勢・代謝・不調予防に体幹トレが効果的
- 簡単3種目で1日たった2〜3分でもOK!
- EMSアイテムを組み合わせて効率UP

リン
「まずは“1分だけ”からでも大丈夫。今日から一緒にコツコツ続けていこうね♪」
関連記事
- 【整体師監修】ぽっこりお腹を凹ませる!骨盤×腹筋サポートグッズおすすめ7選
- 【初心者向け】ながら筋トレ習慣|毎日3分で全身スッキリ!
- 【EMS体験談】本当に効く?貼るだけ腹筋ベルトのリアルレビュー
・【整体師監修】ヒップアップ&脚痩せ習慣|1日5分で理想の美尻と美脚へ
コメント