最近こんなことで悩んでいませんか?

・背中が丸くなってきた気がする…
・スマホやパソコンの時間が長く、姿勢が崩れがち…
・肩こりや呼吸の浅さも気になる…
その悩み、実は“猫背”が原因かもしれません。
放っておくと、見た目の印象が悪くなるだけでなく、呼吸や内臓機能にも影響が…。
でも、大丈夫!
整体師監修の「1日たった3分」のストレッチで、猫背はじわじわと整っていきます。
✅ この記事でわかること
- 猫背の原因と体への影響
- 自宅でできる簡単ストレッチ3選
- 見た目も印象もUPする姿勢改善習慣
- 習慣化のコツ&おすすめサポートアイテム
猫背が引き起こす体への負担とは?
猫背になると、背中が丸まり、肩が前に出てしまう姿勢になります。

すると、こんな影響が出てきます:
- 呼吸が浅くなり、疲れやすくなる
- 肩や首に負担がかかり、コリや頭痛の原因に
- 内臓が圧迫され、消化機能が低下することも
- 顎が前に出ることで顔が大きく見えたり、老けた印象に

整体プロK
「姿勢の乱れや血流の悪化が、肩こりや疲れの原因になります。放置せず早めに整えておくのが大切ですよ」
【整体師監修】猫背改善ストレッチ3選|毎日3分でOK!
① 肩甲骨寄せストレッチ(所要時間:30秒×3)
- 背筋を伸ばして座る
- 両手を背中側で組み、肩甲骨を寄せて胸を開く
- 10秒キープ × 3セット

💡背中の筋肉を目覚めさせて、美姿勢に!
② キャット&カウストレッチ(所要時間:約1分)
- 四つん這いになり、息を吐きながら背中を丸める
- 吸いながら背中を反らせる
- これを5回繰り返す

💡背骨や骨盤まわりの柔軟性UP!
③ 壁立ちストレッチ(所要時間:30秒×3)
- 壁に背中をぴったりつけて立つ
- 頭・肩・お尻・かかとを壁に沿わせて30秒キープ
- 1日3セットが目安

💡正しい姿勢を“感覚”でインプット!
習慣化のコツは“タイミング”と“ながら”!

リン
「私は“朝ごはん前にストレッチ”って決めてるよ!タイミングを決めると自然と続けられるの♪」

整体プロK
「歯磨き後やテレビを見ながらの“ながらストレッチ”もおすすめです」
姿勢を整えるおすすめアイテム|“ながらケア”で美姿勢サポート
【雲のやすらぎクッション座布団】|座るだけで骨盤から整える!

- 骨盤が自然と立つように設計された高反発クッション
- 長時間のデスクワークやスマホ時間でも姿勢が崩れにくい!

リン
「このクッションに座ると、自然に背筋がピンと伸びるの♪ 足も組まなくなって、肩こりも軽くなったよ〜」
まとめ|今日からはじめる“猫背リセット習慣”
✅ 姿勢の乱れは放置せず、ストレッチで毎日リセット!
✅ たった3分で、見た目も気分も変わる✨
✅ 姿勢サポートグッズを使えば、ラクに習慣化できる
▶【骨盤サポート】雲のやすらぎクッション座布団をチェックする
関連記事もおすすめ!
・《骨盤ストレッチまとめ》1日たった3分!腰・姿勢・むくみケアにおすすめ5選
コメント