[この記事でわかること]
✅ 猫背の原因と体への悪影響
✅ 自宅でできる簡単猫背ストレッチ3選
✅ 習慣化のコツ&おすすめアイテム紹介
✅ 美姿勢を目指す毎日のちょっとした工夫
🐾 はじめに

やっほ〜!リンだよ🌸
最近、「スマホの見すぎで背中が丸まってるかも…」って思ったことない?
実はそれ、“猫背”のサインなんだよ💦
放っておくと、肩こり・疲れ・呼吸の浅さ・老け見えにもつながっちゃうんだって!
今回は整体師のK先生と一緒に、1日たった3分でできる猫背リセットストレッチを紹介するよ✨
😰 猫背の原因って?
💬 K先生のアドバイス

整体プロK
「猫背は、背中だけの問題ではなく、骨盤の傾きや胸の硬さ、背中の筋力不足が原因です。
毎日のスマホやデスクワークの“クセ”が積み重なることで姿勢が崩れていくんですよ。」
🔎 猫背のセルフチェック
✅ 鏡で横から見ると、頭や肩が前に出ている
✅ 肩こり・首こりが慢性的にある
✅ 深呼吸がしづらいと感じる

リン
「あ、わたしもスマホ見てるとき、めっちゃ前のめりになってるかも〜💦」
🧘♀️ 猫背リセットストレッチ3選!
① 壁ピタ姿勢チェック(朝)
- 壁に背中・お尻・かかとをぴったりつけて立つ
- 頭も自然につけばOK!背中が浮く人は猫背気味かも
✅ 効果:正しい姿勢を身体にインプット!

② 肩甲骨よせストレッチ(昼)
- 背筋を伸ばして座り、両肩を後ろにギュッと寄せる
- 5秒キープ × 5回
✅ 効果:巻き肩改善・背中がシャキッと!

③ 上体そらしストレッチ(夜)
- うつ伏せになり、腕で上体をゆっくり起こす
- 顎は軽く引き、10秒キープ×3回
✅ 効果:背筋の活性化で姿勢を保ちやすく!

☕ 習慣化のコツ

リン
「私は“朝の洗顔前”に壁ピタするって決めてるよ!歯磨きとセットでもおすすめ〜♪」

整体プロK
「**“タイミングを固定する”**のが習慣化のコツ。続ければ、筋肉も自然に正しい姿勢を覚えます。」
🌟 姿勢改善におすすめのアイテム
【DEZIYUA】姿勢矯正チェア
- 骨盤が立ちやすい傾斜設計で、自然と背筋がピン!
- 自宅やオフィスでも使えるコンパクト仕様


リン
「最初は違和感あったけど、気づけば自然と“姿勢よく”なってるんだよ〜✨」
✅ まとめ|今日から“背すじ美人”に!
- 猫背は、日常のクセと筋力の衰えが原因
- ストレッチ+アイテムで毎日少しずつ改善!
- 習慣にすれば、姿勢も印象も劇的に変わる✨

リン
「毎朝ちょっと意識するだけで、本当に変わるよ〜!わたしと一緒にコツコツ続けようねっ♪」
このカテゴリにはこんな関連記事もあります:
・《骨盤ストレッチまとめ》1日たった3分!腰・姿勢・むくみケアにおすすめ5選
コメント