
こんにちは、リンだよ!
今回は、「楽しく運動したいけど、ジムはちょっとハードル高い…」
「在宅ワークで姿勢が崩れてきた…」そんな人にぴったりな【ダンス×体幹トレーニング】を紹介するよ♪
K先生いわく、ダンスには体幹を鍛える要素がたっぷり詰まってて、姿勢もキレイになって代謝もアップするんだって!
今日は、初心者でも自宅でできるダンス要素とおすすめグッズも紹介するから、ぜひ最後まで読んでね♪
ダンスで体幹を鍛えるメリットとは?

整体プロK
ダンスってリズムに乗って楽しく動けるだけじゃなくて、体幹トレーニングにもぴったりなんです!
ダンスがもたらす3つの効果
- 姿勢改善:体幹を意識することで背筋が伸び、猫背予防に!
- 代謝アップ:全身運動で脂肪燃焼しやすい体に
- 柔軟性向上:しなやかに動ける体をつくる

初心者でも安心!リズムステップで体幹にアプローチ

リン
難しそうって思っちゃうけど、どんな動きから始めればいいの?

整体プロK
まずは「リズムステップ」っていう簡単な動きからスタートしましょう!
基本のリズムステップ
- 足を肩幅に開いて立つ
- 膝を軽く曲げて、骨盤を前後にリズムよく動かす
- 手拍子を加えて音楽と一緒にステップ!
🔹 ポイント:呼吸を止めず、体の中心を意識して動くと◎
ダンスに慣れてきたら「ブレイクダウン」に挑戦!

整体プロK
次のステップは「ブレイクダウン」!上下左右に重心を移動させることで、より複雑な動きができるようになります。
ブレイクダウンのやり方
- 前に倒すときは腹筋を締める
- 後ろに引くときは腰を前に押し出す
- 横に揺れるときはバランスを意識
🔹 ポイント:動きに“しなり”を加えると体幹に効いてくる!

【整体師おすすめ】体幹サポートグッズ3選

リン
動きはわかったけど、もっと効果を高めるグッズってある?

整体プロK
あります!実際におすすめしてるアイテムを紹介しますね。
① EMSボディベルト【AIRYST】
- インナーマッスルを刺激して体幹をサポート
- 温熱機能でダンス後の疲れもリカバリー
- 自宅でながらトレーニングに最適!

リン
「巻くだけで勝手にお腹がポカポカしてくるよ!サボりたい日でも続けられる~♪」
② 姿勢矯正ベルト【リアルビルドアーマー】
- 着るだけで自然と胸が開き、猫背防止!
- 体幹の意識が高まり、踊りやすくなるよ

リン
「背中がピンってなるから、ダンス中もキレイに見える気がする~♪」
③ エプソムソルト(入浴剤)
- 運動後の筋肉疲労を和らげてリカバリー
- リラックス効果もバツグンで快眠にも◎

リン
「ダンスのあとは絶対これ!ぐっすり眠れて次の日も元気!」
ダンスは日常にもいいことがいっぱい♪

整体プロK
ダンスを習慣にすると、体だけじゃなく心にも変化が起きますよ。
生活の中で感じる変化
- 自然に姿勢が良くなる
- 疲れにくくなる
- ストレス解消&前向きな気分に!
まとめ|楽しく踊って体幹を整えよう!
ダンスは誰でもできる“楽しい体幹トレーニング”!
- リズムステップで基本の動きに慣れる
- ブレイクダウンで立体的な動きに挑戦
- EMSや矯正ベルトでサポート効果UP
- 運動後はエプソムソルトでリラックス
「ダイエットしたい」「姿勢を良くしたい」「気分を上げたい」…そんな人は、今日からダンスを取り入れてみてね!

リン
読んでくれてありがとう!一緒に楽しみながら、健康的な体を目指そうね~♪

このカテゴリにはこんな関連記事もあります:
・【整体師監修】ヒップアップ&脚痩せ習慣|1日5分で理想の美尻と美脚へ
コメント